製品コンセプト

4/5ページ

携帯サイト制作のヒント:外部CSSは使えますか?

NO IMAGE

 一般的に、3キャリア向けXHTMLページを作るには外部CSSを使用せずstyle属性を使ったインラインCSSを使用する方法が推奨されています。これは、auとソフトバンク、iモードブラウザ2.0搭載のドコモは外部CSSに対応するが、現在最も普及するiモードブラウザ1.0のFOMAでは外部CSSに対応せ …

フリースタイルな携帯言語変換:フォーム入力モード

NO IMAGE

 フォームの入力モードを内容に応じて自動で切り替える入力補助機能は、テンキーで操作する携帯サイトにとって使い勝手を大きく向上させるので、是非取り入れたいものです。生年月日や電話番号のように数字入力を要求しているのであれば、初めから数字入力モードになっていて欲しいものです。 指定方法はキャリアやXHTM …

フリースタイルな携帯言語変換:絵文字

NO IMAGE

 携帯絵文字はキャリアごとに種類や数も異なり書き方や互換性もバラバラなので、何らかの絵文字変換ソリューションの導入がコストを抑える手段と考えるのが一般的です。 元コンテンツに最も使われやすいのはドコモのiモード絵文字です。絵文字入力ツールが用意され入力が容易なことや、絵文字の種類が最も少ないのでマッピ …

携帯コンテンツ変換の選定基準:お試し変換ソース

NO IMAGE

 携帯コンテンツ変換の導入を考えているなら、実際にどんなソースが動作するのか、試すことが必要です。開発や運用の負担がどれくらい減るのか、どの程度の表現力があるかは試さないと分かりません。 ここでは、ラウンドアバウトでの特長が分かり、おそらく他のソリューションでは機種毎に見え方異なるだろう、シンプルでプ …

フリースタイルな携帯言語変換:マーキー

NO IMAGE

 携帯コンテンツを作る際、マークアップ言語は何を使ったらよいのか?ラウンドアバウトでは次のように考えています。 XHTMLなら何でもOK CSS利用可能 各キャリア向けXHTMLは互いに細かいところで違いが多くあるが、体系としてはほとんど一緒なので、ラウンドアバウトは何でも受け入れられます。「何でも」 …

携帯サイト開発の高コスト構造

NO IMAGE

 携帯コンテンツ変換ソリューションの導入の大きな目的はコスト削減です。どのコストがどの位削減されるかは、前提システムやコンテンツによって大きな差がでますが、開発・運用全体のコスト構造を考える必要があります。一般に開発費以上に保守費が大きな問題とされます。ラウンドアバウトのコスト削減に対するアプローチ、 …

携帯コンテンツ変換の選定基準:環境構築と問題の切り離し

NO IMAGE

 携帯コンテンツ変換を検討するに当たり、機能や性能の他に考慮すべき事項に環境構築と問題発生時の対応があります。 ■環境構築について 通常、4つの環境が関係してきます。 本番運用環境 本番試験(ステージング)環境 … 本番とほぼ同じ状態に保たれている試験環境 開発環境 … 開発現 …

携帯コンテンツ変換の選定基準:変換エラーと変換アーキテクチャー

NO IMAGE

 コンテンツ変換システムにおいて、変換仕様はもちろん重要ですが、 正しい記述で変換仕様にのっとった例)Hello → Hello 実は、変換仕様「外」の振る舞いも、負けず劣らず重要です。 間違った記述の変換仕様外の例) Helloont>   (存在しないタグ) Hello           (閉じ …

携帯コンテンツ変換の選定基準:スループット

NO IMAGE

 パフォーマンス(1アクセスの平均レスポンスタイム)と並んでユーザにとって重要な指標がスループット(1秒間あたりの処理数)です。「同時接続数はどれくらいですか?」などとよく聞かれます。スループットはサーバ台数に直接に影響を与える数字です。当然、サーバ台数が少なくて済むように、より高い性能であることが望 …

携帯コンテンツ変換の選定基準:パフォーマンス

NO IMAGE

 携帯コンテンツ変換エンジンは、システムのフロントに位置し、常にレスポンスが通過するので、そのパフォーマンスは非常に重要です。パフォーマンス・データはコンテンツや環境や計測方法に非常に大きく依存し、客観的な方法は存在しないので分かり難いものです。良いデータを出しすぎてユーザからクレームをもらうのも好ま …

携帯コンテンツ変換の選定基準:ネットワーク設計とセッション

NO IMAGE

 携帯コンテンツ変換を選定する際、重要なポイントの1つは製品自体がセッションを使う処理をするかどうかです。携帯コンテンツ変換製品がセッションを使う機能がある場合、ネットワーク設計に大きな制約が生じます。セッションを使用する代表的な機能が、「ページ分割」と「クッキーエミュレーション」です。 セッションを …

携帯コンテンツ変換の選定基準:ネットワーク設計

NO IMAGE

 コンテンツ以上にネットワーク構成はシンプルでなくてはなりません。複雑なネットワークはトラブルを招き易く、コストも高く、変更リスクも高くなります。ネットワーク設計・設定といっても、ルータやロードバランサ、DNS、HTTPサーバなど様々なレベルのものがあり、1つの課題を解決する方法も多種多様です。ネット …

携帯コンテンツ変換の選定基準:サーバー台数

NO IMAGE

 ラウンドアバウトと他社製品の一番の違いは、サーバー台数です。もっとも違いが分かりやすいのは、変換サーバーをハードウェアとして提供している製品です。 例えば、Webサーバーが3台ある環境で、ハード提供型は3台の変換サーバーが必要で、合計6台となります。一方ラウンドアバウトはWebサーバーに組み込まれま …

携帯コンテンツ変換の選定基準

NO IMAGE

 携帯コンテンツ変換を導入を検討するに当たり、どのような点を選定基準とするか、まとめていきたいと思います。ラウンドアバウトコンセプトというBlogの中では中立性を保つことはできませんが、ここで触れる内容こそラウンドアバウトのコンセプトそのものであり、その違いを示すことができればよいと思います。 常に製 …

フットプリントの導入意義

NO IMAGE

 フットプリントについては詳しい機能の説明や使えるツールなどはHPを参照してください。 携帯サイトのユーザー認識できる生ログが記録できる これがフットプリントの今までに無い価値なのですが、ではフットプリントが無ければどうなるのか、検証してみたいと思います。 au/softbankの端末は、HTTP/S …

新しい携帯サイトのアクセス解析の方法:フットプリント

NO IMAGE

 もうすぐラウンドアバウト製品ファミリーである、ラウンドアバウト・フットプリントがv1.0.1となってリリースされます。フットプリントプリントはその名の通り、アクセスログに足跡をつけるツールです。ですから、これ単独ではアクセス解析はできません。しかし、このツールは携帯アクセス解析に大きな進歩をもたらす …

imgタグビーコン方式の問題点②高コスト

NO IMAGE

 ■ビーコン式ASPは高い imgタグビーコン方式は通常ASPで提供され、決して安くはありません。有用なサービスを開発・運用しているので当然なのですが、携帯アクセス解析にとってはこれこそが最大の問題です。定常的な固定費のかかるシステムは敬遠される傾向にあり、場合によってはサーバやコンテンツ保守より高価 …

imgタグビーコン方式の問題点①SSL通信時

NO IMAGE

 ■ドコモ端末のSSL通信制限 完璧なようなimgタグビーコン方式ですが、ドコモ端末仕様の制限が立ちはだかります。ドコモ端末はSSL通信時に2つの制限があります。 ★ドコモ端末におけるSSL通信時の制限 ホストドメイン以外の画像へアクセスすることができない iモードID(キャリアユーザーID)を取得す …

Page Top